お電話が混み合う場合がございます。
お電話を頂く前に下記の
よくあるご質問をご確認ください。

業者の方はこちら

よくあるご質問はこちら

上記で解決できない場合は
お電話くださいませ

048-649-0789

プロロセラピー(Prolotherapy)の語源は「Proliferation(増殖・増生)+ Therapy(治療)」です。直訳すると「増殖療法」となり、損傷した組織の再生を意図した名称です。
高濃度ブドウ糖溶液を靭帯や腱、関節周囲に注射し、自己治癒力を刺激して組織修復を促す治療法です。組織の修復力を引き出す“簡便な再生医療”とも言え、慢性的な痛みに対して有用です。

このような方におすすめ

  • 慢性的な腱や靭帯の痛み、関節痛でお困りの方
  • ステロイド注射で副作用が心配な方、あるいは効果が長続きしない方

対象疾患

慢性化した筋・腱・靭帯・関節の痛みに用いられます。代表的な適応は以下です:

  • 腱障害:テニス肘(外側上顆炎)、ゴルフ肘(内側上顆炎)、膝蓋腱炎(ジャンパー膝)、アキレス腱炎、足底腱膜炎
  • 関節炎、変形性関節症(膝・股関節・肩など)
  • 内側脛骨ストレス症候群(シンスプリント)

方法

  • 患部に高濃度ブドウ糖液(1〜5ml)を注射します。
  • 注射は超音波ガイド下で、患部に正確に行います。
  • 治療時間は5分程度です。
  • 標準的には、2〜4週間に1回、合計3〜5回程度を目安に行います。(改善があれば中止)
  • リハビリを並行すると、効果が持続しやすくなります。

効果のメカニズム

1高濃度ブドウ糖液を患部に注射し、意図的に軽度の炎症を引き起こします。

2この炎症が体の「自然治癒力」のスイッチとなり、血流増加・成長因子の活性化・線維芽細胞の活性化を促進します。

3結果として、患部である腱や靭帯などの組織で新しいコラーゲンが生成され、組織の修復・強化が進みます。異常血管や神経の退縮も起こり、疼痛が軽減します。

他の治療との比較

プロロセラピー ステロイド注射 PRP治療・幹細胞治療
組織修復を促進し長期的な改善を目指す 炎症を抑え即効性のある痛みの緩和 組織修復を促進(再生医療の一種)
組織を強化・再生 組織を弱めるリスクあり 治療効果・費用ともに高い傾向
副作用が少なく安全性高い 長期使用で副作用リスクが高まる

従来のステロイド注射が炎症を抑制するのに対し、プロロセラピーは組織の修復・強化を促すため、長期的な改善や再発予防が期待できます。

注意点

  • 注射後は一時的な痛みや腫れが数日続くことがありますが、これは治療反応の一部であり、通常は自然に改善します。
  • 即効性はありません。効果は数週間〜数か月かけて少しずつ実感することが多いです。
  • 注射後の炎症反応を抑えすぎないことが推奨されており、消炎鎮痛薬(NSAIDs)は避けることが勧められます。
  • 重度の糖尿病の方は実施できません。

費用

当院では保険診療内で実施しております。

約300円

予約