
小さなお子様からご高齢の方まで、あらゆる年齢層の患者さんの「運動器」についての疾患を扱います。
整形外科とは、「運動器」の疾患を扱う診療科です。「運動器」とは、骨・筋肉・靱帯・腱・神経等をまとめたものです。小さなお子様からご高齢の方まで、あらゆる年齢層の患者さんの診療を致します。
外来診察のご案内
outpatient
診療の流れについて
1受付・問診
問診票にお答え頂きます。

2診察・検査・診断
診察やレントゲン等の検査を行います。CTやMRIを要する場合は外部機関で検査を行います。
診察室内にレントゲン室を配置しているため、シームレスな診療が可能となっております。
また、患者さんとの対話や実際の診察を重視しているため、診療内容の記録はドクターズクラーク(医療事務)に任せております。
このため、診察室内に医師・看護師・放射線技師・医療事務がおりますので、他のクリニック様と比較して人が多いと感じられる場合がございます。
予めご了承下さい。

3治療
投薬・注射・リハビリ・物理療法(電気治療)など、いくつかの治療方法の中から患者さんのご希望に沿った最善の治療を提案致します。

4会計
領収書や処方箋を発行します。

5薬局
当院は院外処方です。処方箋をお持ちになり、調剤薬局で薬をお受け取り下さい。

初めてご来院される方へ
初めて当院をご利用される患者様におかれましては、ご来院前に医院紹介ページの「初診時のご注意点」をご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
よくある質問
Q&A
整形外科は接骨院(整骨院)や整体と何が違うのですか? |
整形外科は「医師」、接骨院は「柔道整復師」という違いがあります。 |
また、整体やカイロプラティックには公の資格はありません。 整形外科は医療機関ですので、診療行為(診断、処方、注射など)や検査(レントゲンや血液検査など)ができます。 柔道整復師は医療類似行為の資格です。原因が明らかなケガに対する施術や応急処置のみが治療範囲となります。 |
診療の受付は何時までですか? |
診療時間内は受付しております。 |
診療時間は、午前9:00~12:30、午後15:00~18:00です。 |
診察の予約はできますか? |
1ヶ月先から30分前までの時間帯予約と、当日の順番予約が可能です。 |
なお、診察の時間帯や順番は目安となるものであり確約するものではございません。何卒ご了承ください。 《窓口受付時間》 《オンライン受付時間》 |
駐車場はありますか? |
当院の敷地内に19台駐車可能です。 |
最寄りのバス停はどこですか? |
以下の2つが最寄りのバス停です。 |
●大宮から各方面行 : 「西上小町」 ●各方面から大宮行 : 「西上小町」 どちらのバス停からも当院までは徒歩2分です。 当院のアクセス方法についてはこちらのページをご覧ください。 |
薬局の指定はありますか?また近い薬局はありますか? |
薬局の指定はございません。 |
当院から近い薬局は「薬樹薬局」・「ウエルシア薬局」です。いずれも当院から徒歩2分です。 |
保険証を忘れてしまいました。 |
受診料は、自費もしくは内金で頂きます。 |
後日保険証をお持ちいただけましたら精算致します。遅くとも月末までにお持ち下さい。 |